コロナウィルスの影響で遠出が制限されているためか、

おうち時間をもっと充実させたいという方が増えています。

そんな中、自宅でアウトドア気分を楽しめる

インナーバルコニーの需要が高まっていることが話題になっています。

というわけで、今回はのテーマは「インナーバルコニー」

混同されがちなベランダ等との違い、メリット・デメリット、

設置するときの注意点などについて紹介します。

一戸建て住宅の購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

バルコニーの種類と特徴

マンションや一戸建ての間取りを見ると、

窓から張り出した空間についてベランダ、バルコニー、テラスなど

さまざまな呼び名が使われていることに気づくと思います。

これらの用語の使い方にはきちんとしたルールがあるのです。

 

▼ベランダ・バルコニー・テラスの違い

まず、ベランダとバルコニーはいずれも

2階以上の部屋の窓の外に張り出した部分を指していますが、

この2つは専用の屋根が建付けられているかによって区別されます。

屋根が建付けられていないのがバルコニー、屋根があるのがベランダです。

マンションの場合は、上の階のバルコニーの床が結果的に屋根のような役割を果たす

ことがありますが、この場合はあくまでバルコニーに分類されます。

一方、テラスは1階部分の窓の外に張り出した部分を指し、

部屋の床とほぼ同じ高さのデッキが建てつけられたものです。

ウッドデッキもテラスの一種になります。

 

▼様々なバルコニーの種類とインナーバルコニー

バルコニーと一口に言ってもさまざまな種類があります。

建物の1階の屋根上の空間を利用して設置されたルーフバルコニー、

建物の屋上を利用したスカイバルコニー、

そして今回のテーマであるインナーバルコニーです。

 

インナーバルコニーは、部屋から張り出した形ではなく、

住戸の内側に奥まって設置されるバルコニーです。

屋根があるのでベランダかとも思われがちですが、

専用の屋根を取り付けているのではなく、

元々の建物の屋根を利用しているためにバルコニーと呼ばれます。

 

インナーバルコニーのメリット・デメリット

インナーバルコニーは、もともと部屋やリビングの

一部になるような空間を窓の外になるように設計したものです。

そのため、一般のバルコニーのように奥行きに制限がなく、

ある程度ゆったりとした奥行きのバルコニーにすることができます。

また、部屋とバルコニーが一続きに感じられるため、部屋が広く感じ、解放感が生まれます。

インナーバルコニーのある一戸建てに住んでいる家族の中には、

アウトドアに使うテーブルやいすなどを設置して「アウトドアリビング」にしたり、

キャンプ気分で「ベランピング」を楽しんだりと、

非日常的な空間をエンジョイする人も増えているようです。

一方で、インナーバルコニーは構造上、壁材を多く設置したり

下階のために断熱材を敷いたりしなければならないために、

通常のバルコニーよりも費用が掛かります。

また、インナーバルコニーに接している部屋には

日差しが入りにくくなるために、間取りには工夫が必要です。

 

次回はインナーバルコニーにするときの注意点について解説します。

 

↓設計やリノベについてはこちら↓

このブログを書いた人

コンスピリート・ブログライター
コンスピリートの公式ブログライターが 不動産に関するお役立ち情報をお届けします。